3分でわかる、神津島(こうづしま)!
みなさんは、どこかで、友人から「神津島、行ったよー」などと聞いたり
TVやラジオから「神津島が星空保護区になりました、、、」と聞こえてきたりして、
”こうづしま”ってっ何?
どこにあるの?
何があるの?
星きれいなの? って思った事はありませんか??
そんなお悩みも、これを読んでもらえれば、さくっとわかるよう14項目で解説いたします!
これを読めば、神津島との距離がぐっと近づくはずです!
それでは、神津島のご案内にLET'S GO!
1、神津島の読み方は、”こうづしま”です。
「かみつしま」などの読み間違えにご注意ください!
2、海や山、星を求めて観光客が訪れます。
年間45,000人。夏だけで20,000人!

3、神津島には、「船」で行けます!
東京から高速船で4時間、大型客船で10~12時間!

4、神津島には、「飛行機」でも行けます!
羽田空港でも成田空港でもなく京王線「調布駅」・味の素スタジアムの近く、調布飛行場より19人乗りの小型機が運航しています!
5、日本で2ヶ所、東京都内では唯一の星空保護区となっています。
満天の星を眺めて、人生で初めての天の川を見てみませんか?

6、神津島のビーチと言えば
「前浜」(まえはま)というビーチが白砂で、海水浴に最高です!

7、神津島で大人気スポットと言えば
「赤崎遊歩道」(あかさきゆうほどう)が、海への飛び込み、シュノーケリング、スキューバダイビングに最高です!

8、トレッキング目的の方も多く訪れます。
天上山(てんじょうさん)という山は、初心者でも楽しめます!絶景!

9、温泉もあります!
しょっぱい温泉で、そこそこ立派な温泉施設があり、露天風呂は水着着用の混浴❤です。
10、人口は1,900人くらいです。
少なすぎず多すぎずですが、島民がみんな知っているって訳ではないのです。
ちなみに、石垣島の人口は約50,000人です(多っ!

11、島の大きさは、18.48k㎡です。
石垣島とくらべたら、10分の1以下の大きさです。
12、方言とか風習とか残っているので、探求したら面白いでー!(方言)
13、映画「天気の子」(監督:新海誠さん)の主人公「帆高」君の出身地です。
映画のシーンにも神津島の風景が出てきてい、聖地巡りを目的とする方もいます。
14、1泊2日でも楽しめますが、2~3泊するぐらいの滞在がBEST!
3泊くらいすると、島をよくまわれて楽しめて、島人と繋がり、特別な旅になります!
以上、3分でわかる神津島でした!
神津島の事、さくっとわかったでしょうか?
今後、それぞれ詳しい情報をしていきますので、お楽しみください!